最新の学会大会情報は こちら
平成24年3月14日(水)15時~17時
早稲田大学所沢キャンパス 101号館301教室
早稲田大学における発育発達研究の紹介 発表者(予定) 鳥居 俊、飯田悠佳子、茂木康嘉、岡本武志ほか
早稲田大学スポーツ科学学術院 運動器スポーツ医学研究室 鳥居 俊 E-mail : shunto@waseda.jp
平成24年2月25日(土曜日)、午後1時00分~6時00分
名古屋学院大学白鳥キャンパス 翼館3F講義室
第19回 日本発育発達学会地方月例研究会
愛知県新城地区の子供たちの身体的発育発達 演題1: 「高校硬式野球における増量に向けての指導者の取り組みについて~食事指導を中心に~」 演者:居埼時江 先生(東海学園大学) 演題2: 「韓国女子におけるBMIのMPV年齢に対する初経年齢の多項式回帰分析」 演者:都築修平 君(愛知工業大学大学院経営情報科学研究科) 尚、研究会終了後に懇親会を予定しております。
TEL : 0565-48-8121 E-mail : fujii@aitech.ac.jp
平成23年12月10日(土曜日)、午後1時00分~6時00分
第18回 日本発育発達学会地方月例研究会
愛知県新城地区の子供たちの身体的発育発達 演題1: 「幼児の標準身長体重曲線と体脂肪率評価による肥痩度判定の比較とその妥当性」 演者:酒井俊郎 先生(浜松学院大学) 演題2: 「日本人女子における生物学的パラメーターの過去との検証」 演者:渡部琢也 先生(名古屋経営短期大学) 尚、研究会終了後に懇親会を予定しております。
平成23年7月23日(土曜日)、午後1時00分~6時00分
愛知工業大学本山キャンパス 3F講義室
第17回 日本発育発達学会地方月例研究会
日韓発育発達研究の交流 演題1: 「韓国発育発達研究の現状と今後」 演者:Hong Ye-Ju先生(韓国昌原大学准教授) 演題2: 「韓国の小、中、高校生の体力に関する分析」 演者:Shin So-Hee先生(金沢大学博士研究員) 演題3: 「発育研究のためのコンピュータ暗号化技術の概略化」 演者:永井正志先生